Quantcast
Channel: CLOVER~羽生結弦応援ブログ~
Viewing all 186 articles
Browse latest View live

ゆづ×野村萬斎

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんにちわ~ヾ(≧∇≦*)〃
なんかすごいニュースが入ってきました!!!!!!

羽生結弦×野村萬斎

なんと!!!!
ゆづと野村萬斎さんの対談がTV放送されます~ヾ(*´∀)(∀`*)ノ゙



万作の会より
http://www.mansaku.co.jp/news/2015/09/post-224.html

★日本テレビ「news every.」
・2015年9月22日(火・祝)
15:50~19:00放送予定【一部地域を除く】


※報道番組のため変更の可能性があります
※フィギュアスケート選手でソチオリンピックの金メダリスト・羽生結弦さんと野村萬斎の対談の模様が放送されます。
ぜひご覧ください!




こ、こ、こ、これはファンとしては、待ちにまった対談じゃあないですか~~~~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ





見たいキャハハ
見たい見たい見たい見たい見たい~~~~~~~ε=ε=(ノ≧∇≦)はーとはーとはーと


でも・・・・
またevery
……( ノω-、)
だ~か~ら~
!!!!
関西では放送されないんですってば~~~~~。・゚・(*ノД`*)・゚・。



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜


石川祐希~涙の武者修行~

$
0
0

はい!!
只今絶賛ミーハー全開で、男子バレーを見ている心海でございますキラキラ
キラキラ
まぁ、今だけなんだろうなぁという感じも否めないんですが…汗
でもちゃっかりと、動画巡りをしちゃってしまってる心海なのでした~(笑)
そこで、見つけた石川祐希選手の動画があって、それがものすご~く感動しました涙ながれ目涙ながれ目


【動画】 石川祐希~涙の武者修行~



これ、石川祐希選手ファンが見なくても、十分感動します。:゚(。ノω\。)゚・。
このイタリアの武者修行で、スパイクの使い分けを学んできたんですね~
キラキラキラキラ




すごいです!!10
単身イタリアに渡って、言葉もわからない中、一生懸命イタリア語の勉強をして。
で、3か月間の留学だったけど、確実に力を知識を技術を身につけて、今回のワールドカップでデビューを果たしたわけですね♪



こんなのを見ていると、応援せずにはいられないですし、そりゃ~石川祐希選手のファンも増えて、フィーバーがおこるわけがわかる気がします~ε=ε=(ノ≧∇≦)
音符音符音符
今日の試合も、スパイクを炸裂させてほしいですね!


今日は大事な大事なイラン戦昨日は腰痛で大事をとった、応援している柳田将洋選手も、今日はスタメンで出場するし、絶対に勝ってほしいですヾ(≧∇≦*)〃



私も全日本のユニフォームも、着た事だし(さすがミーハーな私(笑))全力で応援してきま~す
ダブルビックリ02




全然ゆづの記事ではないのに、最後までお読み下さりありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜

悔しい敗戦

$
0
0

こんばんわ~!
ワールドカップバレー男子
今日は、大阪最終戦。
日本VSイランでした。


スポニチアネックス

過去5年で1勝8敗と分の悪い格上のイランを相手に第1セットは、
腰痛で前日のベネズエラ戦のスタメンを外れた柳田をはじめ「NEXT4」が躍動。
柳田がブロックアウトを狙う巧みなスパイクを披露すれば、石川をバックアタックを決めるなど終盤で抜け出し25―22で先取した。

第2セットはイランに序盤に5連続ポイントを許すなどリズムに乗れない中、柳田の連続サービスエースなどで盛り返し、決して主導権は渡さない。サイドアウトを繰り返しながら最後は出来田のサービスエースで振り切り25―23で連取した。

常にリードを許す展開となった第3セットは、石川がサーブで狙われ攻撃を封じられると、サーブミス、さらにブロックも機能せず18―25で落とした。

第4セットも序盤からリードを許す展開。中盤に柳田のサーブなどで追い上げ、終盤までもつれる展開も、25―21で押し切られた。

最終セットは、中盤に4連続得点を許す苦しい展開。それでも石川らの活躍で終盤まで粘ったが12―15で取られた。



もおぉぉぉぉ~~~~。・゚・(*ノД`*)・゚・。
最初の2セット目を連取した時、"勝てるかも
!?2"って、思ったんですけど、第3セット目からは、なんかイランの雰囲気がガラッと変わったのか、石川のスパイクも決まらなくなり、サーブミスも多く、相手のブロックにほとんどつかまってしまった涙ながれ目涙ながれ目


最終セットなんてもう・・
祈るように見てました。
でも、やっぱ流れは日本にはこないで、イランペース。
レセプションの乱れが結構めだっていたように思いました。






どうしても勝っておきたかったイランだけど、強かった~~~~(;´Д`)
誰ですか?イランのこの6番の選手。
この選手をなかなか止められませんでした。


あと、なんか石川祐希選手ってなんで、あんなにサーブを狙われるんですか!?2
レシーブが弱点なの??
そのあたりの事は私は全然わからないけど・・・。




スポーツナビより

試合後、南部正司監督のコメント
序盤は良かったのですが、中盤から後半になるにつれて、イランのサーブで苦戦して、サイドアウトを安定して取れなくなりました。悔しいゲーム内容です。
(差は)紙一重なのですが、そこがこれからわれわれが乗り越えていかなければならない課題だと思います。
(イランを倒すためには)安定したレセプション。サービスエースやダイレクトということではなく、なんとかつないでけるようなレセプションが重要だと思います。
(手応えは?)
良い展開になれば十分対等に戦える力は身に付いてきているので、自分たちの良い部分を出せるようにしっかりと調整していきたいと思います。


試合後、清水邦広のコメント
今日はサイドアウト勝負になることは分かっていました。
日本はサイドアウトを取れなかった
し、ブロックを何本もされてしまったことも敗因だと思います。
(イランとは)どちらが勝つか分からないくらい力の差はないと思うし、絶対に勝てない相手ではないと思います。戦術の徹底であったり、強いサーブを必死に入れていったら絶対に勝てる勝負だったと思います。
そこを反省して明日からまたやっていきたいです。
(東京ラウンドに向けて)苦しい戦いが始まりますけれど、日本チームが戦う中で力を付けていますし、強豪相手にどこまでできるか。日本の力を見せたいと思います。


試合後、石川祐希のコメント
(勝敗の分かれ目は)2セットを取ったところで切れてしまったかなというところです。
(自身のプレーは)悪くはなかったと思いますけれど、代えられたのでどこか悪かった部分があったんだと思います。
(イランとの力の差は)センター線が違うので、そこさえAパスが返せれば問題なく勝てた相手だと思います。
(東京ラウンドに向けて)切り替えて、まだ全力でやっていきたいと思います。


試合後、柳田将洋のコメント
ここまでの試合では、自分たちの良いバレーができていたのに、今日は出せなくてすごく悔しいです。イランは自分たちのバレーを最後までしていたと思います。

2セットを取ったところから追い上げられて、
自分自身も気持ちが後ろに下がってしまったのかもしれないし、あそこまでの勝負になったら気持ちの勝負なのに、集中力を保てなかったのがすごく悔しいです。自分の弱さが出たゲームでした。

残りの3戦も強豪国と戦うので同じ展開が予想されると思いますが、しっかりサイドアウトが決められるように、レセプションを返せるようにもう一度詰めていきたいです。


ど素人の私から見てた感想だけど、そのレセプションがうまくいかなかったせいなのかとか、よくわからないけど、セッターの深津選手がすごく苦戦しているように見えました。

でもやっぱりレセプションと、サイドアウトがいかに大事かという事が、ここずぅ~と試合を見ていて勉強になりましたキャハハキラキラ


19日、20日は今度は東京へ移動と調整。
で、21日から東京3連戦が始まります。
個人的に柳田将洋選手を応援しています
音符
大会を見るたびにどんどん好きになっていってます!


アルゼンチン、ポーランド、ロシアといずれも強豪チームです。
何とか頑張ってほしいです!!!!
ミラクルを起こしてほしいなぁ~ヾ(≧∇≦*)〃
頑張れ~~~!!!!





ゆづの呼び名

$
0
0

ゆづファンのみなさん、こんばんわ~ヾ(≧∇≦*)〃
今日も1日、元気に過ごせましたかsei
もうスヤスヤとお休みでしょうか
sei



ちょっと今日は少し時間があったので、ゆづファンのブログ巡りをしてました~ヾ(≧∇≦*)〃

やっぱゆづファンのブログ巡りって楽しいですね音符


そこで、ちょっと興味深いというか、気になったブログがありましたので、ご紹介させていただきます。。。



それは
羽生結弦選手の呼び名について
です。


私はもうずいぶん前から『ゆづ』なので、なんかそれ以外の呼び方って今さら感がして、ゆづ以外呼べません(笑)


王冠羽生くんと日々の日記王冠
ブロガー:あおいさん

あおいさんのブログに鉛筆されていたのは、「何てお呼びしたら?」という内容でした。
引用させていただきますねキラキラ
全文をお読みになりたい方は、あおいさんのブログへどうぞ~ニコニコ



数年前のアイスショーのふれあいタイムで
羽生くんとお話していたら、リンクの反対側のマダムたちが
「ゆづ~、ゆづ~」と叫んでいて、その時、羽生くんが
「ゆづって言われても・・・」と言っていたそうです。

せめて、ブログの中で、何て呼ぼうか悩んでみたりする・・・
羽生くん・・・、結弦くん・・・、ゆづくん・・・
それとも、羽生さん・・・、結弦さん・・・


やっぱり、どう呼んだり、鉛筆する時どう名前を書いたらいいか悩んだりするのって、わかりますよ~ニコニコ
でも、このふれあいタイムの時の、「ゆづって言われても…」というのは、ちょっと違うんですよね~
はーと

これはね、「ゆづ様~!ゆづ様~!」って、呼んでたんですよ、ファンが。それに対してゆづが、『ゆづ様じゃない』ってボソッと言ったっていうのが、真相です(笑)

ブログの中で、羽生結弦選手の事をどう書いても、それは本人の自由だと思うんですね、私おんぷ
明らかに相手を傷つけてしまうような、変なあだ名はさすがにNG×だと思いますけど、基本は自分が呼びたいようにすればいいかなとはーと




実際、アイスショーに現地観戦した時、「結弦く~ん」「ゆづ~」「羽生く~ん」とか、何て呼ばれても、ゆづの耳に声が届いたら、そっち向かって手を振ってますから音符


最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜

石川祐希~ボクらの時代~

$
0
0

こんにちわ~ヾ(≧∇≦*)〃
なんかここ最近、毎日のように男子バレーの事を鉛筆しているような…呆然


今人気急上昇中の石川祐希選手が、3カ月ぶりにイタリアから日本へ帰国。
ワールドカップが始まる少し前に、『ボクらの時代』という番組で、清水選手×深津選手×石川選手の焼肉座談会みたいなのがありましたキラキラ

↓↓ここで見れます↓↓
【動画】 ボクらの時代



いや、普通の会話ですよ♪
あ~…男が集まったらやっぱこういう会話なのかなぁ~キャハハとか(笑)
約20分ほどの番組で、イタリアでの生活の事や、これからの男子バレーの事や、趣味の話とか、女性の話とか、お金の話とか…。


どうやら石川祐希選手は、久しぶりの日本のようで焼肉を食べるのも久しぶりって言ってます。イタリアでの食生活はほぼパスタ。
イタリア料理は好きだから苦痛ではなかったと。
でも私がハマってたのはこの会話ハート



清水:「イタリアの女性、やっぱかわいかった?」


深津:「ヤバそうっスね♪」


石川:「綺麗でしたね~」




清水:「石川くん素敵~♪とかいう女性きたんちゃうん?試合とか終わったあととか」


石川:「まぁ…そうっスね」


清水:「ぶっ(笑)まぁそうですね(笑)」


で、深津選手のこの表情(爆)↓



深津:「何!?石川が!?!?」


清水:「石川くんの事をかわいいとか好きとか?」


石川:「いや…それはないと思います」


清水:「石川からお綺麗やな~みたいな?」


石川:「あ…あ…はい…」


清水:「試合集中せーや(笑)」


石川:「お、終わったあと(照笑)」


清水:「大人になって帰ってきたなぁ(笑)」


清水:「でも実際、深津なんかは試合中とか、カッコつけて女の子意識したりするやろ?」


深津:「え!?試合中とかっスか?」


清水:「してたやろ?お前練習とかもそうやもんな。可愛い女の子とかいたら、肩こうやって回して…」


石川:「あははははは(笑)」

深津:「ちょ…ちょっと本気でそう思われるんでやめてもらえます?」

清水:「ハッハッハッ(爆)中学校の時なんて、ギャラリーに女の子いたら練習終わってもスパイクやってたもんな!」

深津:「そう!そう!そう!」

清水:「(石川くんに)そんなんあった?」

石川:「いや…そんな目立つなんてことは…」

深津:「なさそう~」

清水:「そういうことやっぱせなあかんな!」



え~と・・・・汗
これ番組始まってまだ3分でこんな内容なんですけど(笑)
こんなの放送してたんですねぇ~ヾ(≧∇≦*)〃



清水:「緊張せんかった?はじめて試合出た時とか」

石川:「初めて出た時は負けてて、もうこれは頑張っても勝てないみたいな…あきらめるのはいけなんですけど。ちょっとは緊張しましたけど、あんまりなかったですね」

清水:「俺アジア大会で何が凄いって思ったのは、(石川が)動じないっていうか。例えばあっちが24点でこっちが22点とかっていう時でも、サーブとか思いっきり打つやん?それがやっぱ凄いなぁって思うね」


深津:「すごいっスねぇ。バレー以外は緊張しないの?」

石川:「いや…普通になんかみんなの前でしゃべるとかあるじゃないですか」

清水:「取材とか?」

石川:「そっちの方が緊張します」


深津:「え?女の子と2人でデートとかは緊張しないの?」


石川:「それは…」


清水:「それはどうなん?それはどうなん?」


石川:「それは…それは…」


深津:「今彼女いないの?」

石川:「いないです」

清水:「じゃあもしできて、一緒に手をつないで歩こうとか言われたら緊張する?」

石川:「それはたぶん緊張しないですけど」

深津:「顔真っ赤になってるじゃないですか」


清水:「じゃあ彼女できました。どういう場面で緊張するの?」

石川:「2人でいることが緊張します」

清水:「(食い気味で)どういうことや!街中で一緒に歩くことの方が全然大丈夫な感じ?」

石川:「全然大丈夫です」

清水:「じゃあ、よくしゃべってくれる女の子の方がいいってこと?」

石川:「はい。自分はその方がいいっスね」




いや~…めちゃおもしろかったです、これ.゚ヽ(*´∀`)ノ゚
てか、石川祐希くんってイジられキャラなのか
!?
すごく無口で照れ屋なイメージが・・・(笑)
ぜひぜひ、この中に柳田選手がいた図も見てみたかった気もするんですけど~。


・・・とまぁ、こんな動画を見てほんわかしていた心海でした~ヾ(≧∇≦*)〃
おしまい
Clover+゜


忘れられないゆづの演技・大会5

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんちわ~ヾ(≧∇≦*)〃
今日も元気にゆづファンしてますかぁ
!?2

さてさて、鉛筆したかった忘れられないゆづの演技・大会です♪
今回で5回目かな!?

過去の記事はこちら↓↓

忘れられないゆづの演技・大会<伝説のロミオとジュリエット>
忘れられないゆづの演技・大会1
忘れられないゆづの演技・大会2
忘れられないゆづの演技・大会3
忘れられないゆづの演技・大会4


これまで、ニースロミオ、2011年全日本選手権、2010年ロステレコム杯、2012年スケートアメリカと鉛筆してきました音符

今回鉛筆するのは、以前の記事にも書いていたとおり、
2011年ロステレコム杯です!
まず、このロステレコム杯を書くなら、その前の大会だった中国杯の事を少しだけ鉛筆しないといけません。

このシーズンのゆづは、とにかく全てにおいて全力投球で、がむしゃらに突き進んでいたシーズンだったという事は、もうソチ五輪からのゆづファンの人も知っている事だと思いますニコニコちびハート


2011年GPシリーズ中国杯のゆづはショートプログラムは絶好調!!
アルトゥール・ガチンスキーも好調で、ショートは好発進。
世代交代か
!?とも言われた翌日のフリー。
ゆづはここで大きなミスをしてしまいます涙ながれ目
冒頭のクワドは降りたものの、得意の3Aで転倒してしまうんです。
単発の3Aならおそろしく美しかったので、おそらく加点もかなりついたでしょう。でも、ゆづはその3Aのあとに、無理な体勢で3Tをつけてしまったため、転倒してしまったんです。続くジャンプも転倒・・・。
そして総合結果は4位で、表彰台を逃してしまいます。


この中国杯の時のインタビューでゆづはこう答えてました。

欲を出し過ぎました。精神的に落ち着いていなかったですね。勝ちたいからもっと点を取らなきゃって、焦っていました。自分に負けたんです。だって4回転じゃなく他のジャンプでミスなんて、本当にダメじゃないですか。得意のアクセルで転んでなんていたら、4回転を跳んでも意味がないのに』


自分に対して苛々しているゆづに、「まだまだシニアの経験値が少ないから、これからですよ。」みたいな事を報道陣に言われ、すかさずゆづはこう答えました。

『経験がないから勝てなかったは言い訳ですダブルビックリ02僕は今年、どうしても世界選手権に行きたい。そのためにどうしてもファイナルに行きたいダブルビックリ02ダブルビックリ02だから次の、ロシア杯は勝ちますダブルビックリ02

今回は『まずは表彰台』って思っていた。勝つことにそれほど執着はしていなかったけれど、
次は優勝しないとファイナルに行けないここまで追い込まれて逆に、『勝つしかない』って気持ちになれましたから。勝しかないなら勝てばいいんです。』



たぶん、このインタビューの時、自分に対してかなり怒ってたんだろうなぁと、当時のインタビューの記事を読みながらそう思ってました。
でも、読みながら実はゾクゾクしていたんですニコニコ
こんな強気な発言をして、次のロステレコム杯では一体どんな演技をするんだろう!?って。

このシーズンは、「世界選手権出場」を目標に掲げ、ネーベルホルン杯でいいスタートを切ったあと、中国杯でこの結果でした。
だから、GPファイナルに出場するためには、優勝するしかない。
その背水の陣が、ファイアゆづの闘志に烈火のごとく火をつけたファイアのは間違いないはず!!!!

メラメラ炎と燃えているゆづに、またまたジョニー・ウィアーから激励のツィートがありましたキャハハキラキラ





そしてついにGPファイナル進出をかけた、ショートプログラムはスタートしました!!


【動画】 Rostelecom Cup - Yuzuru HANYU - SP



ショートでは冒頭のクワドで手をついてステップアウトしてしまい、完璧なショートというわけにはいかなかったけど、82.78という得点で当時のゆづのPBを更新して、2位発進となりました。
1位は、83.54のジェレミー・アボット。




僅差で2位発進。
でもフリーは、私が大絶賛するロミジュリはーと
この前のゆづの言葉、それをどのようにしてフリーにぶつけてくるのか、かなりワクワク&ドキドキしてましたヾ(≧∇≦*)〃音符



【動画】 2011 COR Yuzuru Hanyu LP B ESP



残念ながら4Tは転倒してしまったけど、このあとのゆづの滑りが凄かったんですよ~ヾ(≧∇≦*)〃
中国杯では、"欲が出てしまった"と反省していた部分を、ロステレコム杯ではしっかりと修正してきていました
キラキラキラキラ



↓ロステレコム杯のプロトコルです↓



この後半の3A-3Tは、本来は3A-3T-2Tの3連続の予定でした。
でも、3A-3Tを降りた感触から2Tはつけず。
最後の3Loの時に、"ここでなら大丈夫"とゆづ自身が判断し、3Lo-2Tにしました。確実に点数をとるために・・・。


ハビエル・フェルナンデスの猛攻があったけど、総合結果は241.66で、ゆづが優勝しました
音符音符
2位のハビエル・フェルナンデスとの差は、わずか0.03!!




「僕は絶対ファイナルに行きたい!勝つしかないなら勝てばい!


このゆづの言葉どおり、ロステレコム杯で優勝し、GPファイナル初出場を決めたのでした~ヾ(≧∇≦*)〃
すごい!有言実行した~!!
って、本当に大興奮してました
キャハハはーと

そしてこのあたりからですね~。
私がせっせとゆづにファンレターを鉛筆するようになったのは(笑)





このロステレコム杯は、中国杯での失敗をきちんとロステレコム杯では克服してきたこと。
そして、強気発言をその通りにしてしまった事。

僕は絶対ファイナルに行く!!そして、今シーズンの最大の目標であるニースワールドに出場するんだという、ゆづの強い意志が見られた大会だったので、忘れられないゆづの大会として、今でも心に残っているのです。


長文を最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
明日はブログをお休みします
Clover+゜

おちゃめな柳田選手

$
0
0

こんばんわ~ヾ(≧∇≦*)〃
今日は朝から柳田将洋選手のツイッターを見て、元気よく目覚めました幸音符



柳田将洋選手ツィッター


おはようございます!
大阪ラウンドも終わり、東京へ向かいます!
残り3戦、よろしくお願いします!!



ですって~(*´ω`*)
ポーランド戦は、その時間は仕事なのでリアルタイムで見れないのが残念ですが、他の2戦はリアルタイムで応援しま~す
!!




◆肌で感じた世界で戦う厳しさ◆
石川や柳田、さらにはミドルブロッカーの山内晶大(愛知学院大)やウイングスパイカーの高橋健太郎(筑波大)ら、次世代の活躍が期待される4選手を「期待の若手」としてやや過剰に取り上げている現状もあるが、世界に目を向ければイタリアの正セッターの座をつかみつつあるシモーネ・ジャネッリや、オーストラリアのリベロを務めるルーク・ペリーなど、石川と同じ19歳や20歳で主力として活躍する選手も多く、日本だけがいつまでも「若手枠」として特別扱いしていては、せっかくの才能を潰してしまいかねない


何より、世界で戦う厳しさと直面し、課題を肌で感じているのは選手たち自身でもある。サーブレシーブの名手である米山裕太(東レ)ですら「(イタリアのイバン・)ザイツェフのサーブは段違いにすごかった」と舌を巻くジャンプサーブに、柳田も立て続けにエースを取られた。
悔しさを味わう一方で、「あらためて芽生えた感情があった」と柳田は言う。


「あれが普通で当たり前。若手だからとかではなく、あのサーブにびっくりしているようでは『W杯で戦う』とか『五輪に出る』なんて、何言ってるんだという話だと思うんです。世界で戦うというのは、ああいうチームや選手と戦うということ。甘さをなくして、もっと厳しく、反省してまた頑張ります」


残りは3戦。世界ランク7位のアルゼンチン、3位のポーランド、そして2位のロシア(ランキングはすべて15年8月11日付)。まさに世界のトップと呼ぶにふさわしい強豪との対戦は、経験を積むためだけの機会ではない。これまで積み上げて来た成果をすべてぶつけ、勝ちにいく。そこから、何をつかめるか。それこそが、真の変化に向けた試金石となるはずだ。
ライター:田中夕子氏

スポーツナビより
一部抜粋


いい記事でした。
私のようなミーハーには、本当に良い記事でした。
いや、別にNEXT4の活躍で今回のワールドカップはイケるかも!?と、思っているわけではなく、今まで男子バレーに興味がなかったけど、石川祐希選手や柳田将洋選手の活躍で、男子バレーを見るようなきっかけをつくってくれた…って感じでしょうか。


まぁ、フィギュアスケートで例えるなら

"ソルトレイクシティ五輪でアレクセイ・ヤグディンに興味を持ったから、男子フィギュアスケートを見るようになった"

"羽生結弦がソチ五輪で金メダルを獲った演技に魅了されてフィギュアスケートを見るようになった"


とかあるでしょ?きっと
キラキラ
私もこんな感覚なんですよね苦笑
だから、まだバレーボール用語の【Aパスって何sei】【AクイックseiBクイックsei違いがわからない汗

こんなレベルです(笑)




でもまぁ、このスポーツナビのインタビューで答えてる柳田選手の言葉好きですねぇ~♪だって、東京で戦う相手って、全部強豪なんでしょ?
強い相手と戦うことで、また自分への課題もしっかりと見えてくるだろうし、戦ったあとのインタビューもぜひ聞いてみたいですね~ヾ(≧∇≦*)〃それでも、やっぱりこれからの日本を背負っていく若手と聞けば、応援してくなります!!



ところで、ベネズエラ戦はベンチだった柳田選手だったけど、石川選手のサーブの時や八子選手のサーブの時にこんな事してるのがTVに映ってた(笑)↓↓



これ・・・
決まるようになんか"念"でも送ってるんですかsei
なんなんですか!!
めちゃ、おちゃめじゃあないですか~ε=ε=(ノ≧∇≦)
いいですねぇ、こういうの(笑)




そうそう!!!!
私がフィギュアスケートにどっぷりとハマっていいるなら、私のリア友(リア友と言っても職場の先輩だけど)は、長い間男子バレーを応援し続けてるんですよ。
清水選手のファンで、私が「男子バレーを見てる」って言ったら、何故か大喜びして、柳田将洋選手のサインをもらってきてくれました(笑)


先輩:『心海!!今度男バレの試合一緒に見に行こうね!!!!わからない事は聞いて♪教えてあげるから~キャハハキラキラ

私:『ありがとう♪ところで…フィギュアスケート観戦には興味ないの!?ゆづの魅力た~~~~っぷり語ってあげれるよハート

先輩:『興味ない』

私:『そう………チーーーーーーーーン( 一一)』



まっいっか(笑)
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
ゆづの記事じゃないけど、気が向いたら
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜

NHKチケット

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんばんわ~ヾ(≧∇≦*)〃
今日も元気に……
って、聞きたいとこだけど・・・。


なんだかLINEとか他いろんなところで、ゆづファンの嘆きの声がよく聞こえてきて、胸が痛くなってます。:゚(。ノω\。)゚・。
私はスケートカナダに現地観戦に行きます。
そこにまずドルを使うから、NHK杯はさすがに厳しいなぁと思って、NHK杯はTV観戦と決めてます。


でもね、たしかに年々フィギュアスケートのチケットは獲りにくくはなってきてはいるけれど、でもちょっとひどすぎません!?2
当落選の案内直後からの、チケット売買サイトを見てみると、すでに高額で売り出されてるんですよ涙ながれ目涙ながれ目





本当に本当に、現地観戦行きたくて、"座席はどこでもいい!"っていう人達までもがたくさん撃沈です
もう以前とは違うんです。
今や空前のフィギュアスケート人気なんですよ。
チケット転売をもう少し厳しく取り締まることって、スケート連盟さんはしていただけないのでしょうか?



でも、こういう事をここで叫んでも、どうしても現地に行きたい人は、こういう高額でも買ってしまっている人がいるっていう現状があります。
問題はここですよ。
買う人がいるから、売買成立するわけでしょ泣く



NHK杯フィギュアスケート チケットについて
ブロガー:プリシラさん



リンクさせていただきました。
プリシラさんもこの状況に嘆いていらっしゃいます。
どうしたらこういう問題がなくなるんでしょうね・・・。


最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜


石川祐希~最後の戦いへ~

$
0
0
おはようございま~すヽ(*´∀`)ノ
18日イラン戦が終わった後、今日20には調整日。
いよいよ明日から、東京3戦が始まります!


【動画】 石川祐希~最後の戦いへ~


東京に到着した全日本メンバー。
ここでも柳田将洋くんと石川祐希くんは一緒に歩いているんですねぇ
嬉しい嬉しい
ホント、仲がいいですね.゚ヽ(*´∀`)ノ゚





そこへ通りすがりの一般人が、すかさず石川祐希くんに握手を・・・。
お~~~~い!!!!
そのとなりには、柳田将洋くんもいるんですけどぉ(笑)





Q久しぶりに東京に帰ってきましたけど?
『いや…あんまり(東京)に来てないんで…。東京での試合は、まぁチームメイトも見に来るようなこと言ってたんで、それはすごく嬉しいですね』

本拠地は愛知ですからね(笑)
そりゃそうだ。

石川祐希選手は、18日の対イラン戦の時、3セット目以降は途中交代させられました。
ちょっと落ち込んでいたのかどうかはわからないけど、他の控えの選手が、石川祐希選手のホッペをグニュグニュして、慰めてましたね
♪
もう録画を消してしまったんで、ぜめてそのショットをキャプチャーしておけばよかったと後悔
泣く泣く泣く





その事についてインタビューで答えてたんですけど、『自分としてはあんまり悪くなかったですけど、まぁ代えられたので、
どこかが悪かったと思うので、そこを修正したいです』って。



で、試合が終わったあと、他の選手が帰る中、南部監督に呼び止められ、2人で話をしていたそうです。
『今日の試合(イラン戦)では、もっとこうするべきだと課題を言われました。ディフェンスと攻守ともに、できる選手にこれからならないといけないと言われました』


で、石川祐希くんは、その南部監督に対して、どう答えたのかが気になります。
NEXT4という雑誌を読んでいたら、どうやら石川祐希くんは
『褒められてのびるタイプ』だと、自分で言ってました(笑)


でも、いずれは日本男子バレーを背負うっていく男!!
頑張ってほしいですねキャハハキラキラ
あ、その背負っていく男に、もちろん
柳田将洋くんも入ってますから~~~~~!!!!



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜

柳田将洋の素顔

$
0
0

こんにちわ~ヾ(≧▽≦)ノ゙
さっき夜勤から帰ってきたんですけど、コンビニに立ち寄った時に、色んなスポーツ紙を見て、ビックリ!

ラグビーワールドカップ、『日本が優勝候補の南アフリカに勝って大金星』と、各紙が大きく取り上げてました。
スポーツニュースのハイライトを見てるだけでも、ゾクゾクしてなんだか泣けてきてました泣

そして、ワールドカップ男子バレーおんぷ
いよいよ今日から東京3戦が始まります!!!!!!
ラグビーに続いて、日本の大和魂を炸裂させてほしいですね~ヾ(≧▽≦)ノ゙


昨日のすぽるとの特集は、柳田将洋選手でした♪♪




他の選手が軽めの調整をして帰ったあとも、柳田将洋選手は居残りをして、レシーブ練習をしている映像が映し出されていました音符




【動画】 柳田将洋の素顔



やっぱりここ最近ず~~~と、男子バレーを見ていて、素人なりに、サーブってすごく大事なんだなぁと思ってました。
そんな柳田将洋選手のサーブを見ていた、石川祐希選手・・・。

「高校2年生の時に特に見ていました。フォームがきれいなので、そういうところに惹かれて、参考にしてました」


って言ってました。
やっぱりすごいんですね、柳田将洋選手のサーブキャハハキラキラ

そして東京3戦に向けて

柳田将洋
自分がミスをしないでうまくプレーすることが1番だと思うので、明日明後日としっかりとそういうプレーをみなさんに見せられたら、いいバレーもできると思うので頑張っていきたいです




この記事を書き終わる頃には、アルゼンチン戦が始まります。
TVの前から応援してま~す音符

頑張れ!!
龍神NIPPON!!!



ちなみに…
抱き枕がないと眠れないという柳田将洋選手(笑)
なんなんですか!?2
このギャップ・・・♥




び、びっくりしました(笑)
まぁそんな意外な素顔を見れて幸せでしたが・・・
東京3戦は、カッコいい~~~~



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜

アルゼンチンに惜敗・・・

$
0
0
いや~・・・
手に汗握る白熱とした大会でした~ダブルビックリ02!!

<試合結果>
24-26
22-25
21-25

で、惜敗でした( ノω-、)


スポニチアネックスより
リオデジャネイロ五輪出場権を懸けたバレーボールのワールドカップ(W杯)男子大会は21日、東京・代々木第1体育館などで行われ、世界ランク20位の日本は同7位のアルゼンチンと対戦、24―26、22―25、21―25のストレートで敗れ通算成績5勝4敗となった。
この日の敗戦で3位以下が確定、五輪出場権獲得はならなかった

日本は第1セット、ここまで6勝2敗で5位につけるアルゼンチンを相手にブロックやアタックミスなどでいきなり3失点のスタート、この後「NEXT4」の一角、石川が初得点を挙げると、同じく柳田の好サーブでリズムを取り戻して序盤は競り合いに持ち込んだ。中盤以降は、アルゼンチンのパワフルな攻撃にリードを広げられたものの、鈴木のブロック、石川、清水のスパイクなどで追い上げてジュースに持ち込んだが24―26で先取された。

第2セットは序盤から一進一退の攻防。中盤からアルゼンチンに先行され、3点リードされるが粘り強く1点差まで追い上げたが22―25で連取された。

後のなくなった日本は第3セット、先制点を奪いこの試合初めてリードしたが、アルゼンチンに5連続得点を許すなど一気に逆転された。
中盤に石川のサービスエース、清水のスパイクなどで再逆転する粘りを見せたが、再びリードされて21―25で押し切られた。



【動画】 アルゼンチン戦後のインタビュー




いい試合だったんですよ、すごく。
でも…アルゼンチンは強かったです。
なんですかあの速いトスワークに速いスパイク
!!
!!


やっぱり今日は、ここ最近不調だった石川祐希選手のサーブが、安定し始めて強烈なサービスエースを獲ったり、柳田将洋選手も弾丸サーブで、いったんは日本にいい流れがくるんですけど、どうしてもあともう少しでアルゼンチンとの3~4点差を縮めることができませんでした涙ながれ目

アルゼンチンの監督が日本の男子チームの事を
『日本にストレートで勝つことは簡単ではない。
この試合ではサーブレシーブに難があったが、スパイカーやセッターは良かった』
と評価していました。



でも!!
ここで落ち込んではいられない!!
明日は世界王者ポーランド戦。
このワールドカップでのリオ五輪の出場権は消失したけど



でもまだこれで終わりではないです!!!
このワールドカップで上位2か国が決まりますが、2016年の5月世界最終予選(東京開催)で、ここからさらに4か国決まり、同時にアジア大陸予選もあります!!

まだまだチャンスはあります(*´ω`*)
応援しますよ~~~~
音符音符



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜

フィキペディアのゆづ

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんにちわ~ヾ(≧∇≦*)
神番組と盛り上がっていたフィキペディア、私もようやく見ましたよ~キャハハハート
遅いでしょはてな(笑)
だってね、まさかの録画し忘れで、再放送を待とうかとも思ったけど、なんか好評らしく、ゆづファンが盛り上がってるので、やっぱ見よう♪という事で、ありがたく動画を見させてもらいました~ε=ε=(ノ≧∇≦)はーとはーと


最初、陰陽師ゆづが登場したけど、これGPシリーズのオープニングに使われるやつですよね!?2


そうですか~O(≧∇≦)O
今シーズンのGPシリーズのオープニングゆづは、陰陽師なんですね~♥それだけでテンションがあがりますぅ~笑顔矢印

でも…ちょっとわかんないんですけど、衣装がマナーチェンジされてるって!?2!?2
これですか!?2
ちょっとどのあたりが変わってるのかわかんないです…涙ながれ目


あとはですね~、絶対2011-2012シーズンのロミジュリはどこかに入ってくるだろうって思ってたけど、GPファイナルのロミジュリが出てきてましたねキャハハwハート☆
この時は、国際大会でようやくクリアにクワドが決まったフリーでした。
放送されてた時は、解説は佐野稔氏だったんですけど、ゆづがクワドを跳ぶ前に、「いけっ!!」とか言ってるんですよ♥
で、降りた時に「いった~~~!!!!」って言ってました(笑)


でも、このGPファイナルロミジュリ、何より1番の話題になったのがゆづのアッチョンプリケです(笑)


当時、これを見た瞬間、腰砕けになってしまった私ですが、今見ても可愛すぎでしょO(≧∇≦)Oはーとはーと
これはダメです。反則です。。。。。。。。


ハトを追いかけるゆづですかはてなはてな
あれは・・・・
あれは・・・・

・・・・・

あんなものを見せて私たちを一体どうしたいおつもりなんですかぁ~~~~~~~キャハハキャハハキャハハっていう感じになるので、画像貼りつけはやめておきます(笑)

ゆづのインタビューも良かったですね音符


作品自体が本当に有名なので、いろんな映画にもなっていますし、もちろん舞台にもなっているんで、自分自身難しいなぁとか、または(←でたっ!)滑りこなせるのかなぁっていう思いはありましたけど、自分の確立されたスタイルだとか、そういうものを見せられたらなぁ。
ロミオでもあって羽生結弦でもあって、両方ともでもありたいですね。



これも懐かしい映像なんですけど、この【ロミオでもあって羽生結弦である】っていう部分が大好きなんですおんぷ
だって、本当にそんな感じでしたから。
このシーズンのロミジュリの演技って音符


・・・という事で、サクッと見たフィキペディアの感想でした(笑)
また再放送でガッツリと見る事にしますwハート☆
とりあえず、今日はKENJIの部屋エピソード4の放送!!
で、明日でしたっけはてな
ゆづ×野村萬斎氏の対談。
見られないけど…涙ながれ目
見逃せない番組が続きますねぇ・・・。



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜

1セット目先取!!

$
0
0

ワールドカップ男子バレー、今日は世界王者ポーランド戦!!

1セット目は、26-24で日本が先取!!!!!!

石川選手のサーブが絶好調キャハハキラキラ
清水選手もアタック成功率100%笑顔





もう1セット目から泣きそうです泣く

まだここで下を向くわけにはいかない!!!

っていう実況で全身鳥肌です!!

頑張れ!
龍神NIPPON!!

ポーランド戦

$
0
0
う~ん(*≧∀≦*)
う~ん(*≧∀≦*)
ゆづと野村萬斎氏の対談のこととか、男子バレーのこととかいっぱいあって、
今、頭の中ぱんぱんです(笑)

でも、ゆづ×野村萬斎対談は関西では放送されていないので、まだ見てないですI
ダビングの到着を待ちたいと思うので、やっぱりここは
男子バレーのことを鉛筆しまーすキャハハキラキラ







ワールドカップ男子バレー、今日は世界王者ポーランドとの一戦でした。
第1セットは、石川選手のサーブがとにかく絶好調で、全体的にレシーブも素晴らしく、先取しましたキラキラ

2セット目も日本がリードしていたんですけど、途中から追い上げられ逆転されてしまいました(>_<)


スポーツナビより



清水邦広のコメント
非常に悔しい結果になりました。
ポーランド相手にしっかりと戦えたことは自信を持っていいのではないかと思います。自分が決めなければ勝てませんし、無我夢中でスパイクを打っていました。
(ここまで10試合を終えて)みんなの力で戦っているW杯だと思うので、一人でも欠けたら勝てない思うし、みんなで助け合いながらやっていると思います。
(ロシア戦に向けて)非常に高いチームですし、攻撃力もありますけれど、今の日本なら絶対に勝てると思うので、もう一回みんなの力を信じて頑張りたいと思います。






石川祐希のコメント
とても悔しいです。
(ポーランドとの差は)サイドアウトがしっかり切れているチームと、切れていないチームの差だと思います。
(第2セット終盤でレシーブできなかった場面について)大事な場面で取れず、それのせいで負けてしまったので、そういうことはこれからないようにしていきたいです。
(日本代表としてこのチームで戦うのは明日が最後だが?)とにかく楽しんで。このチームでやるのも明日が最後なので、先輩・後輩は関係なく、思い切りやりたい思います。






柳田将洋のコメント
勝ちきれそうなゲームを落としたので悔しいです。チームで盛り上げて勝ちに向かって戦いました。力が及ばずに悔しい思いでいっぱいです。
(ロシア戦に向けて)自分たちのサーブが打てれば、身長は関係なく戦うことができるので気持ちを切り替えます。
(ファンに向けて)毎日たくさんの応援に支えられてバレーができています。チーム一丸となって頑張っていくので応援よろしくお願いします。



他の選手のコメントも読みたいなぁ。
すごいいい試合で、日本男子バレーのチームの雰囲気の良さがよーくわかります。







大林素子のオフィシャルブログ


大林さんのブログを読んで、ちょっとウルウルきてしまきました涙ながれ目涙ながれ目
特に清水選手のことを書いてる部分が・・。

明日は、ワールドカップ最終戦、ロシアです。これで、ワールドカップが終わります。なんか淋しい感じもするけど、最後まで応援したいと思いますキャハハおんぷ



最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜


羽生結弦×野村萬斎1

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんにちわ~ヾ(≧∇≦*)〃
絶対、今日はみんな機嫌いいでしょはてな(笑)
昨日はゆづファンにとっては、最高の1日でしたね~はーとはーと


そして、22日の記事にゆづと野村萬斎の対談って明日でしたっけ!?2

って、アホなことを鉛筆してしまっていた私でしたが、コメント欄を閉じていたので、メッセージから…ツイッターから…LINEから…メールから…と、ほぼ同時に『心海さん、対談の放送は今日ですよ~!!という突込みが数十件(笑)
し、し、し、し、失礼しました汗汗



対談の舞台は能舞台。
ゆづ自身のたっての希望ということで、実現した対談でした顔キラキラ
しか~~~~~~し!!

すごいなぁ…
すごいところに来てるな俺…


めちゃ緊張してるじゃないですかっ(笑)
このショットだけ見てたら、今にも泣きだしそうに見えるんですけど(笑)


ゆづ:「はじめまして。羽生結弦です」
萬斎:「はじめまして。野村です。ようこそ能舞台に来ていただきました。(能舞台は)はじめてですか?」
ゆづ:「はじめてです」

萬斎さんの「よう~こそ」っていう声だけで、もう全身しびれが…(笑)
まぁ、緊張するなっていう方が無理な話か(笑)



ゆづ:「マジ緊張する…やばいホント緊張する…本当に緊張するんですけど…」
萬斎:「そうですか」
ゆづ:「本当に緊張しているんですけど大丈夫ですか?」
萬斎:「なんでも聞いてくださいよ」


相当緊張してますね、ゆづ。
で、萬斎さんの「そうですか」って…(笑)
このゆづのド緊張ぶりヽ(*´∀`)ノ 
こんなゆづ、滅多に見れないっスね~苦笑苦笑
そんなゆづとは逆に、萬斎さんの落ち着きよう…(笑)

まぁ、ゆづの今シーズンのフリープログラムは、みなさんご存知の陰陽師。そして陰陽師といえば、やっぱ野村萬斎さんですよね~ヾ(≧∇≦*)〃そんな萬斎さんに、振付のアドバイスを聞くゆづなのでした。

狂言では観客の逆をつく正反対の動きが重要だと語る萬斎さん。

ゆづ:「結局はその…目立たせようとするが故に反対の方向に持っていくと?」
萬斎:「そうだね。」
ゆづ:「はぁ~~~~・・・・」
萬斎:「スケートで例えば助走をつけてそのままピュッといくんじゃなくて、こっち行ったかなと思ったら、逆にいくみたいなのがあったりすると、一瞬、虚は突かれるような気もするけどね(笑)」

私は能の事はよくわからないけど、さてこういう動きがフィギュアスケートで通用するのだろうか…。
私自身興味津々っス
キャハハキラキラ



ゆづ:「なんか…すっっっごいもう…すごいためになりすぎて、今頭がちょっと混乱してるんですけど。パンパンなんですよ、本当は。はぁ~…どうしよう…」

ちょ、ちょっとゆづのテンパってる感じがハンパじゃないんですけど…(笑)
もうこれは緊張なんてレベルじゃあないですね汗
テンパってます、かな~~~~り呆然



はい!!
対談開始から約5分間のおふたりのやりとりでした~(笑)
続きは次回にハート
KENJIの部屋の事も鉛筆しないといけないし、あ~~~~忙しいわ~ε=ε=(ノ≧∇≦)


最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜


チーム一丸となれ!!

$
0
0

こんにちわ~ヾ(≧∇≦*)〃
ワールドカップ男子バレー、いよいよ今日で最後なんですね。。
相手は、ロンドン五輪金メダルのロシア!
今日で最後。
今日はリアルタイムで見れるので、全力で応援します花花

スポーツナビより

清水邦広
「このチームは強くなっている」


昨日の反省として、序盤の8点までにリードされてしまうと強いサーブが入ってくるので、最初の8点を意識して初めからサーブで攻めていきました。ディフェンスも機能して1、2セット目はリードできましたし、相手からのプレッシャーもそこまでかからなかったのですが、3、4セット目と最後のほうでこちらのサーブの集中力、サーブレシーブの集中力と比べて相手のほうが上回っていて、サイドアウトを切れない状態が続いたのが敗因だと思います。

でも、現時点で世界一のチームに対してここまで接戦に持ち込めたということは自信にしていいと思いますし、チームとしても自信につなげて来年のオリンピック世界最終予選につなげたいです。

スパイクレシーブはすごく機能していると思います。ブロックで高さがない分、レシーブで補っている部分があると思うので、ラリーにつなげていけば相手もプレッシャーがかかってくると思うし、最後までそういった面を持続していければ勝てると思います。今日の試合では打ち急いで、相手にブロックされてしまうことが多かったので、終盤まで持続していけるように意識したいです。

日に日にこのチームは強くなっていて、自信を持って戦えていると思います。ポーランドという強豪相手でも、「勝てた」と思えるような試合内容でしたし、あとは自信をつけるだけ。技量は世界と差はないと思うので、自分たちの力、仲間を信じてチーム一丸となって有終の美を飾りたいです。



石川祐希
「少しずつ粘りも出てきた」


接戦に持ち込めたのはいいことだと思いますが、2セット目はサーブレシーブが乱れてしまったので自分自身は反省すべきだと思いますし、3、4セット目は序盤から相手にリードされる展開になってしまいました。

W杯が始まった頃、米国戦の3、4セット目はコロっと負けましたが、試合を重ねて少しずつ粘りも出てきたと思います。世界との差は経験だと思うので、どれだけ経験して強い相手に向かっていくかが大事だと思います。明日のロシア戦はこのチームでするのは最後なので思い切り楽しんで、自分たちがやってきたことをすべて出せればいいなと思います。


柳田将洋
「もっともっと力を出せる」


序盤の走り出しが昨日よりもうまくできて1セット目を取ることができました。それ以降のセットも接戦になりましたが、ディフェンスのところでうまくいかないところが多かったので、明日の最終戦はより意識して臨みたいです。

自分自身は全日本2年目ですが、どんどんチームとしても固まっていると思いますし、僕も引っ張られて成長できていると思っています。どれだけコートで力を発揮するかが重要だと思うし、もっともっと力を出せると思っているので、来年の招集につながるようなバレーをして、オリンピック世界最終予選
につながる結果を出していきたいです。


昨日も鉛筆したけど、大林さんのブログを読んでいると、本当に今年の全日本男子バレーのチームの雰囲気はすごくいいって書いてありました。

でも、そのチームの雰囲気がすごくいいっていうのは、見ていてもすごくこちら側に伝わってきますキャハハキラキラ
石川祐希選手の「このメンバーでやるのもこれが最後なので…」っていう言葉に、すごく淋しい気持ちになってしまったけど、泣いても笑っても、ワールドカップ男子バレー2015は、今日で最後。



スタメンの選手も控えの選手も全員、チーム一丸となって、今日のロシア戦、頑張ってほしいです
!!
そして清水主将が言うように、有終の美を飾ってほしい!!!!!!
みんなの笑顔が見たいです
音符

さ~!!☆!!☆
いよいよスタートですヾ(≧∇≦*)〃

ロシアにフルセットの末…

$
0
0

こんばんわ~ヾ(≧∇≦*)〃
ワールドカップ男子バレー、最終戦ロシア、さきほど終わりました。
今回のワールドカップ男子バレー、初戦のエジプト戦からずぅ~と見てきたんですけど、最終戦のロシアが1番泣けました。:゚(。ノω\。)゚・。
何度、記事のタイトルを『ロシアを撃破!!!!って、鉛筆したかったか!!


ロシアはロンドン五輪金メダルチームの強豪。

最終戦、一丸となって有終の美を!!
てな気持ちで見ていたので、最初のオープニングからウルウルきてましたうるうるうるうる


【動画】 ワールドカップ男子バレー~最終戦オープニング~



これですよ、これ!!
こ~んなオープニングなもんですから、1セット目からかなりテンションてな感じで観戦してました。


ロシアでの最重要人物は、2大エースアタッカーの、ムセルスキーミハイロフ


共にロンドン五輪で金メダルに貢献した人物だと川合俊一さんが言ってました。


それでも第1セット目は、深津選手のサーブが好調!!
石川祐希選手のサーブもスパイクも好調!!!!
6-1と一気にリードする場面もあったけど、ロシアのサーブもスパイクも超強烈~~~~!!
追いつき追いこされ…という展開が続いてました。


でも、"世界一のサーブ""世界一のブロック"のロシアが立ちはだかってしまい、ことごとくスパイクを決められてしまいます。
そしていつの間にか点数も、18-21と点数が広がっていました。


それでも粘る龍神NIPPON!!
清水がサービスエースを決め、じわじわとロシアを追い上げます。
そして22-23とロシアの背中を捕まえたところで、ロシアの強烈なスパイクを永野選手が見事なレシーブ、それを清水選手があげ、
柳田将洋選手が渾身のスパイクを放ち、同点に追いつきました~。:゚(。ノω\。)゚・。


この柳田将洋選手の渾身のスパイクのあとのガッツポーズを見て、涙が出はじめ…涙ながれ目涙ながれ目


【動画】 NEXT4 柳田将洋 気迫に満ちたプレー!!全身全霊のアタック!


もうここからはひたすらキラキラキラキラ祈りのポーズキラキラキラキラです(笑)
ロシアがスパイクを決め、23-24と、ロシアのセットポイント。
今度は柳田将洋選手がスパイクを決め、24-24の同点に…。
そしてそのまま柳田将洋選手のサーブ!!
強烈なサーブがロシアコートに入りますが、体勢を崩してもスパイクを打ってくるロシアチーム。
なんとかレシーブをし、難しい体勢なのに石川祐希選手がスパイクを決めて、25-24とロシアを逆転~~~.゚ヽ(*´∀`)ノ゚



2回目の柳田将洋選手のサーブはアウト…。
再び25-25の同点に。


でも、清水選手の気持ちのこもりまくった1撃のスパイクが決まり、26-25と今度は日本のセットポイント!!!!
しかしさすがロシア。
簡単にはセットポイントを取らせてくれません。:゚(。ノω\。)゚・。
26-26のまたふりだしに戻ってしまいます。
またまたロシアに決められ、26-27と再びロシアのセットポイント。
でもサーブミスがあり、27-27とまたまた同点に…。


もうこの時の私の心拍数は尋常じゃなかったと思います。
手の汗もすごかったです汗汗汗汗


深津選手のサーブ。
ロシアのスパイクを柳田将洋選手がナイスレシーブ♪♪
それを石川祐希選手が3枚ブロックに打ち勝ったところで、もう涙がとまりませんでした。


再び…
再び…
28-27と、日本のセットポイント!!
もう1度深津選手のサーブ。
そのサーブにロシアチームが少し乱れ、打ってきたスパイクを見事にブロックをして、日本が第1セットをとりました~ヾ(≧∇≦*)〃


【動画】 日本第1セット奪取の瞬間!!”ロンドン五輪金メダル”ロシアにブロックを決めた!



第2セットは、ロシアがポジションを変更してきて、それに翻弄されるような形で、スパイクを決められまくれ、ムセルスキーのサーブにも大きく乱され、2セット目は15-25と負けてしまいました

でも、第3セットは気持ちを切り替え、鈴木選手に変わって、出來田選手がコートに。
出來田選手の見事なレシーブに、NEXT4の山内昌大選手のブロックやクイックの活躍で、さらには石川祐希選手の気持ちのいいぐらいのサービスエースで、なんと!!!!第3セット目を日本が獲りました!!!!!!


第4セットはロシアが獲り、勝負はフルセットへ-


フルセットは15点制。
サーブミスは絶対許されないセットで日本は2本サーブミスをしてしまいますが、ロシアの3点リードが続いていましたが、清水選手のサービスエースキラキラキラキラ13-13!!



『まだまだこのチームを見ていたい!!』




という西岡アナウンサーの実況で、涙…涙…涙…
最後は惜しくもロシアのサーブがレシーブできず、15-13で負けました。


スポーツナビより

清水邦広のコメント


悔しいかぎりです。
でも、今日は胸を張って戦うことができたと思います。
4年前のW杯は本当に悔しい思いをしました。
今回のW杯はもっとこのチームで試合がしたかったですし、一戦一戦伸びていく、進化を遂げるチームだったのでやっていて楽しかったです。
(開幕前と比べて)これは自信を持って強くなっていると思いますし、持ち味のあるプレーができてきていると思います。



石川祐希のコメント


(大会を振り返って)惜しいところで負けてしまう試合もあったし、課題が見つかった大会だと思います。
(自信になったことは)サーブレシーブがしっかり返れば勝てるということが分かったので、あとは修正するだけだと思います。
(五輪に向けて)絶対に出場して勝ちたいと思います。




柳田将洋のコメント


世界ランク2位の相手と互角に戦えて、負けてはしまいましたがフルセットまで持ち込めたのは少し自信になったと思っています。
しかし東京の3連戦で勝ち切れなかったのは大きな課題になったと思うので、チームに戻った中でも心がけて練習できるようにしていきたいです。

11戦やって、僕自身は大きな経験になりました。
経験以上に課題が見つかった大会になったと思います。
この身長でどれだけ動けるかを求められた中で、運動量が足りないと痛感させられたので、企業に戻ってから、オリンピックに出た先のことも考えて強化していきたいです。




対エジプト戦から始まったワールドカップ。
全試合観戦していたけど、清水選手の言うとおり、試合をするたびにチーム全体が強くなっていったように思えました。

応援しているNEXT4のみんなは、この強豪ロシアとははじめての対戦で、何か得たものはあったでしょうかはてな
めちゃ聞いてみたいですキャハハおんぷ

本当にこれで最後なんですね・・・
なんだかものすご~~~~く淋しいです涙ながれ目涙ながれ目
NEXT4の集結や、石川祐希&柳田将洋コンビを見れるのは・・・
来年の5月…
な、な、な、ななっが~~~~~~~~~~~い泣く


でも、でも…
それまでにさらに強くなったNEXT4の勇姿を見れる事を楽しみにしていますね♥
本当にお疲れ様でした!!!!



今まで男子バレーなど全く興味のなかった私を、ここまでのめりこませてくれて(←私の中ではここは結構重要キラキラキラキラ)ありがとうございました( *´艸`)♪♪



そうそう!!

今日のすぽるとは、W杯総集編で、男子バレー生出演らしいですね~ヾ(≧∇≦*)〃
絶対見なくっちゃ音符音符



最後まで感情赴くままに書いた記事をお読み頂き、ありがとうございましたClover+゜Clover+゜

石川祐希&柳田将洋TV生出演!

$
0
0

こんばんわ~ヾ(≧∇≦*)〃
今日のすぽるとは予告どおり、全日本男子バレーの選手が生出演されてましたねはーと

生出演されてた選手は清水邦広選手石川祐希選手柳田将洋選手永野健選手深津英臣選手でしたキラキラ


↓ここから見れます↓
【動画】 石川祐希&柳田将洋~TV生出演~


ワールドカップを一言で表すとどういう大会だったか?
清水:「ホント、日々成長できた大会だったんじゃないかなと思います」

石川:「自分としてはすごく課題が見つかる大会だったと思いました」



もうインタビューとか慣れましたか?
石川:「いやまだちょっと…」

困った時は誰にしゃべってもらえばいいですか

石川:「深津先輩に…」


五輪王者と互角の激闘、得た収穫は?
清水:「いい大会ができてますし、日本の持ち味であるサーブが入れば、攻めていければこうやって強豪相手に戦えることが証明できたんじゃないかと思います。
柳田もそうですし、石川もそうですけど、あとにもすごいサーバーが控えてるので、そのためにも自分はつなぎ役としてサーブを打ってます」


石川選手は日本のバレーボールが世界に通用するんじゃないかなと、そういう手ごたえは感じたんじゃないですか?

石川:「そうですね。非常にいい試合もできてるんで、そこらへんはすごい自信になりました。」


柳田選手、これさえあれば必ず勝てると思うところは?
柳田:「そうですね~…やっぱりもっと個々のスキルを上げる事で、高さで世界が勝っているので、技術で勝とうと思っています」


深津選手は多彩な攻撃バリエーションが今大会見られましたけど、ベストセッターランキング1位としてどんな事を考えながら、トスをあげていましたか?
深津:「もうホントにスパイカーがすごい力を持っているので、僕は何も考えずにただ上げてたら、そういう結果がもらえたので、スパイカーの人達には感謝してます」


後方から何度も激を飛ばしていた永野選手ですけれども、プレイ中、どういう声をだしていましたか?
永野:「とりあえず、下を向くな!と。それだけはホント、みんなが見てる前なので、みんなで前を向いて戦おう!という声をかけました」


石川選手、柳田選手にとったら永野選手ってどんな先輩ですか?

石川&柳田
「・・・・・・・・・・・・。」


柳田:「えっと~…自分が1番苦しい時に1番声が聞こえるのが永野さんで、下を向くなというのも、よくかけてもらったんですけど、精神的にすごく支えてもらったと思います」



このほかにも、ファンからの質問っていうコーナーもあって、なかなかおもしろかったです(笑)



今後は、Vリーグ戦が10月31日から始まります♪♪
もっちろん!!
柳田将洋選手が所属するサントリーサンバーズのファンクラブに入ったので、私はこのチームを応援しますけど~ヾ(≧∇≦*)〃音符
柳田将洋選手の他にも、阿部選手や鈴木選手もいるし、酒井選手もサントリーに入団したし、とても楽しみです音符



でも、パナソニックには清水選手、深津選手、永野選手がいるので、サントリーとパナソニックの試合とかどんな感じなんだろうはてなはてな
と、すごく興味津々ですキャハハキラキラ

↓こちらで試合日程が見れます↓
Vリーグ試合日程




最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・Clover+゜


羽生結弦×野村萬斎2

$
0
0

ゆづファンのみなさんおはようございま~すヾ(≧∇≦*)〃
さ~とて!!
今日も元気にゆづファンしましょうね~キラキラきらきら

みなさんよりだいぶ遅れて羽生結弦×野村萬斎対談2の記事を鉛筆したいと思います音符



ゆづ:「伝統があるものだからこそのプレッシャーであったり、先代のプレッシャーはどのように感じていますか?」


萬斎:「やっぱりね、基礎としての代々受け継いできたものができないと、スタートラインに立てないし、
それが大きなところですよね」


ゆづ:「完全に型をハマったものを基礎をしっかり教えて?」


萬斎:「そうですね。誤作動しないように、型にはめ込んで、それが
いつでもオートマチックに
できるようにするっていうのが、ひとつの型というもののあり方かなという気はしますけどね」



ゆづ:「僕らも稽古・練習をしてきて、それこそ機械的にジャンプを跳べるようになっていって、それこそ型ですよね。型のまま」


狂言もスケートも、しっかりとした基礎があってその上で、「型」というものが重要だと。
む、む、難しい~~~~。

でも、それはゆづも感じていたんですね、この対談を聞いているかぎりでは。
ゆづが難しいって感じてるんだもん・・・
私にはそれ以上に難しく感じます。
この内容汗汗


ゆづ:「違う試合であっても、毎回同じプログラムをするので、やっぱりわかるんですよ、みなさんが。


萬斎:「来るぞ!来るぞ!と待ってるわけだよね?」

ゆづ:「ここで4回転来るぞ!とかでるんですよ」


萬斎:「これはこう跳ぶんだと分かっていても、
それを"おお~!!"と思わせないといけないということが、
型のあるものの宿命。お客様が期待されること以上のことを、その時のお客さんにとっては、自分が思ったよりも上を見せる


ゆづ:「なるほど」


萬斎:「という事をしないといけない」




この萬斎さんの言葉、すごく深いです!!
すごく
!!
"おお~!!"と思わせないといけないということが、型のあるものの宿命"
とか
"自分が思ったよりも上を見せる"
とか…。
ジャンルは違っても、お客さんに表現を魅せるという点では、ここもすごく共通している部分があるように思います。


そして…
型の表現を効果的に見せるには-


萬斎:「楽器の要素もあるんですね。押すだけでなくて、"引く"演技というかね、"見て!見て!見て!"っていうためには
その分、引いている部分があった方がより効果的に見える」


ゆづ:「やっぱりメリハリですよね…最後のがすごく映えるというか」



萬斎:「そうですね…」


ゆづ:「すごいところに来てるなぁ俺。恐れ多いんですよ本当に今…」



これも共通部分があるような気がする(私なりに…)
ゆづもメリハリって言ってるけど、私もそう思ったかな…。
緩急をつけたりとか。
…てなってくると、プログラムの編曲…つまり音楽構成ってすごく大事になってきますよね。


この野村萬斎さんとの対談、私も勉強になったし、何よりこの対談をして、ゆづ自身何か得るものがあったんじゃないかなぁって思います
ニコニコキラキラ


では続きは次回に…♪
まだ引っ張るか…(笑)
いいんです!!
じっくり聞いて、それを活字にして、私自身もこの対談をもっと深くしりたいのでヾ(≧∇≦*)〃


最後までお読み下さり、ありがとうございました。
人気ブログランキングに参加しています
おんぷ
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜

羽生結弦×野村萬斎3

$
0
0

ゆづファンのみなさんこんにちわ~ヾ(≧∇≦*)〃

さてさて、しつこいぐらい引っ張ってきた

羽生結弦×野村萬斎3です(笑)

ようやく私が1番聞きたかった陰陽師の話が出てきました~( *´艸`)花
もうゆづファンのみなさんなら、超ご存知びっくりマーク
ゆづの冒頭の振付は、呪を唱える安倍晴明ですよね嬉しいWハート
野村萬斎さん主演の映画でもそのシーンは出てきました!
でも、そのゆづの振付に、萬斎さんがどうしても気になる部分があるようです。


萬斎:「この左手はなんぞや?と」


ゆづ:「なるほど」


萬斎:「僕はちょっと気になりました。僕らだとここに烏帽子があって、ここの自分のバックにこうなるように大きな袖がくる。」



萬斎:「
身につけているものが違うとアレンジする必要性があるとか、どこを見せるのかという意識。僕も狩衣がなければもっとぐっという風に…だんだんフランメンコチックになってくるなとかね」


萬斎「型は自分で解釈していくものだと思う"この型に何の意味があるのか?"をわからないというか、放っておかないで、例えばこれも晴明がやってたからというだけでなく、"天・地・人を司っとるのや"という意識を込めれば、それが集中の1つの契機になりますよね」



ゆづ:「自分が振りにどういう意味を込めてやっているのか…という事ですよね…」



萬斎さんは、大きな袖があるために、左手の後ろの位置を考えたそうです。衣装が変われば、同じ振付が効果的ではなくなると。

ただ、やっぱりフィギュアスケートで着る衣装には、限界があるので、そこで重要となってくるのが、萬斎さんの言う【天・地・人を司る意識】ゆづの言う【振りにどう意味を込めるのか】これですよね。

いや~…もう聞いている私も興味深すぎて、ここの部分だけでも何度もリピしました。



ゆづ:「最後のポーズはわりと、こうやって音(足)を出そうとしているですけど、最後は太鼓で(ドンッという音)鳴って終わるんで、(足)の音は聞こえないんです


萬斎:「ふむ…ふむ…」


ゆづ:「ただ、その音が聞こえるようにどうやって見せようかなとちょっと悩んでます」


萬斎:「音を見せることも重要かもしれないけど、音を見せた最後、羽生選手が見えなきゃいけない


ゆづ:「なるほど…」


萬斎:「例えばこう…足で鳴らせないなら、手で打って天に響いたっていう…」


ゆづ:「なんて表現したらいいんですかね…音自体を追うじゃないですけど、そういう感覚なんですかね?」




萬斎:「音をまとい、音を司った感じで…最後の音を"ダーン!"って立ったものが、
そのまま照射していったような…。

"ドーン!"ってワァって、それが広がったって言う方が、
かっちょええ気は…。演出家・野村萬斎とか、振付家・野村萬斎的には思いました



ゆづ:「いやぁ…もう振付変えたいわ…。色々振付変えたいわ~」


これは・・・・
これは・・・・
やっぱゆづって、最後に足を鳴らすことをそこまでこだわっているとは思ってなかったです。
そこはこだわらずに、萬斎さんの言うように、そこにゆづが見えてこないと、全く意味がないので、
アレンジしてみてもいいんじゃないかなぁと思ってしまいました。
『もう振付変えたいわ~色々振付変えたいわ~』
っていうゆづに笑ってしまいましたけど(笑)


この後の話は、記憶に残る演技をするためには…
っていう話になるんですが、これはもう・・・
萬斎さんの言葉どおりだよなぁ~って思ってました。
【場を支配するためには、場を味方につける】

これですよ。
なんかジャッジの事を『邪』とか言ってましたけどね(笑)



最後の挨拶のあとの萬斎さんの
≪害がないことを祈ります≫っていう締めの言葉に思わず吹いてしまいました(笑)



いえ~~~~ダブルビックリ02ダブルビックリ02
とんでもないです!!
とんでもないです!!
本当に、ゆづのためにありがとうございました嬉しいWハート(←お前はどこの位置にいる誰やねんって突っ込まないでね~呆然)


そして対談が終えたゆづの言葉-

『何かありがたすぎて、萬斎さんがおっしゃっていた1つ1つの形に意味を持たせる。ジャンプに意味を持たせることができるし、スピンにもステップにも意味を持たせることができる。全部自分の解釈で変えられると思います』



非常に頼もしい言葉ですヾ(≧∇≦*)〃
ゆづにとって、この対談は、ものすごく得るものが大きかったんじゃないかなと思います。

知ってはいるけれど、再確認
はーと
やっぱ我らがゆづって、どこまででも止まることなく高みを目指していくんですねぇ
顔キラキラ
これはますますSEIMEIフルVer.が見たくなってきましたね~
キャハハキラキラ


最後までお読み下さり、ありがとうございました。
↓ポチッ↓とこのブログを応援していただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ゙
ではまた・・・
Clover+゜

Viewing all 186 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>